### 調査:弱K → CDRへのDリバの有効性
直コマ投げ等、連続ガードでない場合は無敵技で割りたいが、弱K → CDR → 小足の場合連続ガードになりOD昇竜やSA1,2の入力でガードできずコンボを入れられてしまう。
これを拒否するためにDリバを活用したく、有効なポイントを調査する。
#### 小足の全体フレーム
ザンギエフの小足が全体が18Fで、他のキャラクターと比べると長めに設定されている。
このため、キャンセル確認のDリバが比較的確定しやすいといえる。
![[弱Kラッシュ小足にDリバ.mp4]]
#### ODシベリアンにも対応可能
弱K → CDRにDリバを押す場合キャンセル確認になるが、CDR以外で弱Kをキャンセルする技が基本ODシベリアンしかなく、Dリバで両対応になる。
これを相手が狩りたい場合、CDR → ツンドラというリスクのある選択肢を取らないといけないので部の良い読み合いにできる。
> [!WARNING] ただし...
> CDRは10F程度の暗転が入るためその分Dリバの猶予が長いが、ODシベリアンはその限りではない。
> 反応が少しでも遅れるとインパクトが漏れてそれを投げられる形になってしまう。
![[弱KODシベリアンにDリバ.mp4]]
### 調査:CDR → 中足が連続ガードになる始動技
直コマ投げ等、連続ガードでない場合は無敵技で割りたいが、中足が連続ガードになる始動の場合はOD昇竜やSA1,2の入力でガードできず、重めのコンボと起き攻めを受けてしまう。
しかし、中足は全体フレームが長くCDRを見てからDリバした際に確定させやすい。
そのため、CDRで中足が連続ガードになる始動技をここで調査しておく。
#### ヘルスタブ
![[ヘルスタブラッシュ中足.mp4]]
#### ヘッドバット
![[ヘッドバットラッシュ中足.mp4]]