## 強バックフィストについて - 発生:22F - 全体:65F - 硬直差:-31F ## 画面中央:DR ### フレームデータ | 技名 | 全体 | 発生 | 持続 | ヒット後 | ガード後 | | :----- | :-----------------: | :------: | :-- | :-----: | :-----: | | DR | 3F(パリィ) + 23F(方向入れ) | | | | | | DR→通常技 | 通常技の+11F | 通常技の+11F | 通常技 | 通常技の+4F | 通常技の+4F | ### フレーム差計算 - 強バックフィスト → DR(方向入れ) - `-31F + 26F = -5F` - 強バックフィスト → DR → しゃがみ弱P - `-31F + 26F = -5F` ### 状況調査 - 強バックフィスト → DR → 埋め - 受け身関係なく投げが埋まる - 後ろ受け身でしゃがみ弱Kは先端のみ埋まる - 引き強Kが体感で持続が埋まる - 前投げ → DR(方向入れ) - その場受け身には4F遅らせグラップまで後ろ歩きシミー不可、後ろ受け身は投げ間合い外 - 前投げ → DR → しゃがみ弱P - 受け身関係なく投げ間合い外 - その場受け身にはグラップ狩りが届く ### 方針 1. その場受け身を取る 2. 持続引き強Kにジャスパを狙う 3. パリィ狩りの様子見や投げに対して4F以内遅らせグラップ(妥協で最速でも良い)をする 4. グラップ狩りの方法によって無敵で読み合う